2008年11月14日金曜日

多摩川を走る 秋


 ちょっと府中四谷橋の近くにある自転車屋に買い物ついでにカメラテストをしようと出かけたけれど、あまりに天気がよかったので寄らずに羽村堰堤まで。
 曲はあのPVのおかげで走行中ずっと脳内で鳴っていた http://www.nicovideo.jp/watch/sm2731089 をお借りしました。
 ゆっくり見すぎて目を回さないようにね!!!

2008年11月7日金曜日

鶴見川下流7km


ワイコンを付けての車載テストの副産物。20倍速は圧縮が全然効かないなー。曲は無人ファクトリーを使わせていただきました。

ワイドコンバーターを付けてみた


 壊れてしまったカメラの三脚座を直すとともにワイドコンバーターを取付けられるようにしてみた。
 夜中に酒を飲みつつ最初は元々のプラスチック製三脚座を接着してやろうと思っていたが、ふとよく使われる1/8Uではなく太い3/8Uの雲台をあてがってみたところ、オリジナルより良い感じの固定感が得られたので変換用のアダプタを購入、届いたワイドコンバーターと合わせて組み込んでみた。
 前々から思うのだが、ビデオカメラも普通のカメラもレンズは倍率ばかり強調して、広角側を非常に軽視するのはどうも実際に使う段には合わないと思う。
 最低限ライカ判換算で28mmは欲しいと思うのだがどうだろう?

2008年11月3日月曜日

サスが働いているか確かめてみた


 前回のリベンジをすべく、新規にカメラを買ってしまった。壊れても惜しくないくらい安くて可動部が出来る限り少ないカメラを探していたら、何と720pではあるけれどHDで記録出来るカメラ、DV580HDが見つかった。
 しかも、記録フォーマットは私好みのQuickTime。
 ファイル管理が面倒で編集する事を考えてなさそうなAVCHDはどうも好きになれない。
 またもや朝に届いてその日に編集。
 音楽はこれを撮っている間どーしても頭から離れなかった曲を使わせていただいた。
 このカメラ、安いのはいいのだけれど、どうしようも無いところで手を抜いていて三脚座を同軸で細いネジで留めている(受け側もプラスチックなので強度は無い)。
 三脚座がプラスチックなのはいわゆる一流メーカー品のものでも見かけるが、普通は軸をずらして共回りを防ぐのが普通だ。
 更に悪い事にこの三脚座は型から外し易い様にか、かなりRを大きく取っている為に大きな力が加わると中で回ってしまうのだ。
 この2点のどちらかが無ければ問題はかなり起きにくいはずだが、設計段階や試作段階で誰か気づかなかったのだろうか?